ゲーミフィケーションでGo!

ゲームの仕組みで、社会を変え、世界を救おう!

MENU

「達人による太鼓の達人活用」の書

小学校のとき、太鼓を習った経験もあり、「太鼓の達人」がゲームセンターに現れたのを見て、すぐさま叩きたいという衝動にかられました。 しかも、流行曲やノリのいい曲がそろっていたので、当然のごとくバチを握ってプレイ。 2001年の初登場からもう15年も…

「人気のある子はカメラで差をつける」の書

最近のゲームグラフィックには度肝を抜かれます。 ものすごく美しいですよね。 アプリも群雄割拠の時代ですから、競ってそういったところにも力を入れるのでしょう。 PC9801等の機器が全盛期だった時代。 少しでもよい画質にしたいと、ランクの高いグ…

「ポケモンGoでコレクター魂をまさぐる」の書

日本テレビの番組「ZIP!」で、『2016年に一番売れた映画、アイテムランキング』ってのをやっていました。 第1位は、ポケモンGo! 以前、記事に書いたように、ゲーミフィケーションの集大成とも言えるシステムだし、 merasouma.hatenablog.com 良しにつ…

「リバーヒルソフトのアドベンチャーに学ぶ」の書

「犯人はヤス」 超有名な「ポートピア連続殺人事件」のネタバレw ポートピア連続殺人事件はやったことありませんが、アドベンチャー(推理)ゲームは大好きで、同じく堀井雄二氏が手がけた「オホーツクに消ゆ」は犯人は分かっていても何度もやりました。 ア…

「マイホームもゲームで建ったらいいのにな」の書

友人がマイホームを建てました。 世間的に「夢の」という枕詞がつくように、手に入れるためには思いきりと覚悟、計画性など必要な大きな買い物。 ゲームなら簡単に自分で建てることができますが(笑) マイホームとは少しニュアンスが違うかもしれませんが、…

「名刺でキャラクターを引き立たせる」の書

その昔、「D&D(ダンジョンズ&ドラゴンズ)」というテーブルゲームにはまっていました。 RPGのリアル版ですね。 まず、自分の分身となるキャラクターを作成するため、キャラクターシートを作成。 似顔絵を描いて、職業(戦士・魔法使い・僧侶・盗賊など…

「スポーツしなくても、ルールは学べる」の書

若い頃、よくスポーツに明け暮れていました。 野球にサッカー、テニスにゴルフ。そうだ、ボクシングも。 色々やったなぁ・・・ ピンポーン! いや、卓球のことではなく、お察しのとおりゲームの話です(笑) おかげで、スポーツのルールについて学ぶことがで…

レベル4

チャラララッチャ チャチャラ~ン♪ merasoumaはレベルが上がった! レベル4になった。 (※)当ブログでは、記事を10書くごとに、レベルが1つ上がるシステム 今日で30記事達成。 とりあえず、毎日書き続けています。 現在のブログ村のランキングは、 ○…

魔法

「ハーロ・イーン」 昨日はハロウィンでしたが、うちは田舎なので盛り上がりは特になく。 そもそも、我々の時代はそういった風習はなく、ハロウィンといえば、漫画【BASTARD!!(バスタード)】で主人公のダーク・シュナイダーが唱える「七鍵守護神(ハーロ・…

ステータス画面

ゲームには、ステータス画面がありますよね。 今プレイしている星のドラゴンクエストも例外ではなく、キャラクターの360度の角度を表示できたり、拡大縮小ができたり。 また、秀逸なのは、装備アイテムではなく、「見た目装備」というシステムがあること。 …

言葉の学習

かなり昔の話になりますが、ある人が、 「子どもが、【進化】って言葉を使ってる!よく知ってんなぁ。」 と感心していました。 そのカラクリは、皆さんお察しどおり、多分「ポケモン」です。 今では、当たり前のように使われている言葉ですが、子どもが発す…

モンスター

ゲームのモンスターで一番のお気に入りは、ドラゴンクエストの「スライム」。 数多くのモンスターキャラクターを見てきましたが、ランキングは今も昔も変わらず。 おそらく、世間的にも人気は高いと思われますが、倒された数もランキング上位でしょう(笑) …

オプション

今回はオプションやアタッチメントの話。 オプションというと真っ先に思い当たるのが、コナミのシューティングゲーム「グラディウス」です。 今までにない分身的な役割を果たすオプションというものに、感動したのを思い出します。 また、様々なアタッチメン…

職業・ジョブ

ドラクエⅢの転職というシステムには、かなりの衝撃を受けました。 今では、職業・ジョブというのは、ゲームでは至極当たり前のことですが、そんな概念のない時代の人間には黒船来航って感じです。 各雑誌などで、パーティ編成についてとりあげられ、オーソド…

時間を買う

「時は金なり」 いや、「なり」という語尾ですが、コロ助の名言ではアリマセン。 という冗談はさておきw 今のアプリゲームを見ていると、このことわざを切に感じます。 プレイをするごとに次第に体力が減っていき、それが尽きれば回復を待つシステム。 回復…

育成

育成ゲームで代表されるものの一つ、「タマゴッチ」。 日本中でブームになり、品薄で当時はなかなか手に入りませんでした。 卵からいろんなキャラクターに進化。自分の育て方次第で、どんな姿になるのかというワクワク感が人気の一つではなかったのかと。 「…

ネカマ

初めてオンラインゲームをしたのは、「Diablo(ディアブロ)Ⅱ」でした。 海外のソフトなので、共通言語は英語。 外国人と、つたない会話を交わしつつプレイしていましたが、親切な方(アイテムをくれる、守ってくれる等)との出会いも多々ありました。 ビギ…

レベル3

チャラララッチャ チャチャラ~ン♪ merasoumaはレベルが上がった! レベル3になった。 (※)当ブログでは、記事を10書くごとに、レベルが1つ上がるシステム 記事を20回書いたので、レベルアップとあいなりましたが、ブログの認知度はま~ったくありま…

調合

調合といえば、「ソーサリアン」のハーブを一番に思い出します。 冒険に出てハーブを見つけては、調合したなぁ。 あとは、「マリーのアトリエ」ですね。 多分、依頼を受けて、錬金術でアイテムをつくるって感じではなかったかと。 記憶がかなり薄れてきてい…

不具合に対するお詫び

オンラインゲームは、メンテナンスや不具合調整が、時々あります。 普通であれば腹が立ったりしますが、お詫びにプレゼントを贈ってもらうと、ラッキーと思っちゃいますよね。 星のドラゴンクエストの場合は、ジェム(仮想通貨)の配給。 そうなると、むしろ…

ゲームミュージック

ゲームの中には、素晴らしい音楽があります。 それぞれのシチュエーションに応じて、モチベーションを上げたり、物語に引き込んだりと、まさに秀逸です(効果音を含め)。 個人的に好きなもの(というか印象深いもの)を挙げると、 【オープニング】ドラゴン…

協力プレイ・対戦プレイ

今や、オンラインゲームは国境なく、世界中の人たちとプレイをすることができますよね。 ファミコン世代のボクからすると、多くの人数より、2人でプレイしていた時代を懐かしく感じます。 マリオブラザーズにバルーンファイト、アイスクライマーなど。 とき…

節電ゲーム

節電ゲームをご存じですか? www.denkimeter.com 東北大震災で節電への意識向上が必要な頃に、開発されたアプリとのこと。 使い方は、電力消費量を減らせば、戦闘力が上がる。その戦闘力を競い合う、つまり、電気を一番使わなかった人が勝ちだというルールで…

助っ人

星のドラゴンクエストや、白猫プロジェクトなどのゲームで、ミッションクリアのため、助っ人をお願いしたいという掲示板を見かけます。 その気持ちはよーく分かります。自分の力の限界ってありますよね。 何度挑戦しても、力及ばず。この先は、やはり、課金…

仮想通貨

「一部課金あり」と表示されているアプリゲーム内には、仮想通貨があります。 星のドラゴンクエストであれば「ジェム」、ツムツムであれば「ルビー」といった感じで。 お金をかけずにコツコツと貯めることもできますが、どうしてもアイテムが欲しいときにや…

星のドラゴンクエスト

「一番好きなゲームは何ですか?」と聞かれれば、こう答える。『ドラゴンクエスト』と。 ファミコン初のRPG「ドラゴンクエストⅠ」を手にしたときの感動は、今も鮮明に覚えています。 今年、30周年を迎えるということで、様々なアニバーサリーイベントが展開…

芋ほり大会

先日、ファミリー層を対象とした「芋ほり大会」を行いました。 天気も上々で、たくさんの人の参加を得て。 ただ単に芋を掘るだけではなく、ゲーム性(ゲーミフィケーション)も持たせようと、次のことを企画しました。 名付けて、 重さランキングNo1 & 長さ…

レベル2

チャラララッチャ チャチャラ~ン♪ merasoumaはレベルが上がった! レベル2になった。 「見える化」で書いたとおり、記事を10書くごとに、レベルが1つ上がることとなりました(笑) レベルが上がったことが分かるように、今回はブログランキングのバナー…

評価

ドラクエやファイナルファンタジーで、ツボやタルを壊しまくったり、タンスを調べたりしました。 アイテムを探す普通の行為ですよね? しかし、ウルティマはそんなことをすると、徳(評価)が下がるというシステム。ファミコン版だったので、もう何十年も前…

まちかどギルド

ギルドとは、そもそも、 中世のヨーロッパで、技術の独占などのため、親方・職人・徒弟から組織された同業者の自治団体。(by ウィキペディア) ゲームの世界でも、ちょくちょく見られる言葉で、盗賊ギルド、魔法使いギルドなど職種による組合的なものから、…