ゲーミフィケーションでGo!

ゲームの仕組みで、社会を変え、世界を救おう!

MENU

「バス×ゲーム・バス移動の時間をゲームで盛り上げる」の書

ボクの住んでいる地域の自治会では、年に1回、研修旅行があります。

 

地域を元気にする取組みをしている先進地の事例について、学ぶ旅。

 

参加する年令層は、40代~70代。例年、25~30名くらいといったところ。

 

旅先は、大体、県内(愛媛県)。

 

移動の手段は、もっぱら大型バス

 

f:id:merasouma:20170209220524j:plain

 

バスの移動時間は、県内と言えども、結構かかるものであり。

 

行きは、話に花が咲いて時間を感じないのですが、帰りは時間を持てあましてしまう傾向にあります。

 

そうすると、何かゲームをしてくれという要望も出て(笑)

 

今回は、経験上培った、バス移動時のゲームについて、書いてみたいと思います。

 

バス移動におけるゲーミフィケーションです。

 

 

旅先関係数当てゲーム

研修旅行、修学旅行など、「学び」が目的の旅であれば、記憶、思い出に残る企画(ゲーム)にしたいところ。

 

いろいろ巡った場所にまつわることを、クイズとして出題します。

 

用意するもの

紙・筆記用具(鉛筆、ボールペンなど)・景品(行った先の土産など)

 

クイズの方法

答えが数字(整数)になるように出題。

※時間・数量・長さ・重さ・高さ・年令・年代など

バス内の人達に紙と筆記用具を配り、全質問終了後、回収する。

集計後、上位の者を発表。

ゲームの勝敗

ポイント制
  • 出題は、三択
  • 出題数に対して、正解数が多い人が勝者
  • デメリットは、クイズを考える手間がかかるし、正解者数が結構出る
総合計制
  • 出題に対して、数字で答える
  • 答えをすべて足して、総合計を算出し、最も近い人が勝者
  • デメリットは、総合計の計算と、順位決めに手間がかかる

 

ゲームのポイント

ポイント制、総合計制、どちらでも結構ですが、ボクは「総合計制」を採用して、出題しています。※景品を上位1~5位と設定しているため

 

回収や集計が大変なので、助手を確保しておきましょう。

 

出題をする人は、行く先々の情報を、注意深く、常にチェックしておく必要があります。

 

スマートフォンなどで調べる人もいるかもしれないので、「スマホ禁止」ということを、まず言っておいた方が良いと思います。

 

 

到着時間当てゲーム

目的地到着時や、通過地点、帰った時などの時間を予想して、当てるゲーム。

 

用意するもの

紙・筆記用具(鉛筆、ボールペンなど)・景品(行った先の土産など)

 

ゲームの方法

到着予想をする地点を設定して、参加者に時間(何秒まで)を書いてもらう。

書いてもらったら、用紙を回収する。

到着予想時間が近い人が勝者。

 

ゲームのポイント

計測する時計を決めておきましょう。

できるだけ、予想がつきにくい地点を設定する方が良いと思います。

また、ゲームをするタイミングとしては、出発後、早い段階で実施することをオススメします(予想がつきにくいため)。

 

 

自己他者診断ゲーム

よくある〇〇診断を、バス移動の時間をつかって、みんなでワイワイやっちゃおうというゲームです。 

 

用意するもの 

紙・筆記用具(鉛筆、ボールペンなど)

 

ゲームの方法

自己診断編

参加者に応じて、ウケそうな診断問題を出題。

※問題数は、10問くらいが適当 。

回答数に応じて、手を挙げてもらい、自分や他人の性格や状態を確かめ合って、楽しむ。

この場合は、特に紙・筆記用具は必要ない。

 

他者診断編

自分のことを、他人に診断してもらう。

まず、紙を配り、自分の名前を書いたら、一旦回収。

紙をシャッフルして、ランダムに配る。

※そのとき、自分の名前の紙でないか確認。

司会者が出題し、人に見せないようにしながら、回答。

回答後、回収して、司会者から順次名前を挙げて発表して、楽しむ。

 

 ゲームのポイント

他者診断の場合、自己診断との比較をしても面白いかもしれません。

また、できるだけ、相手を辱めるようなものではなく、ユーモア度とか、マジメ度など、後々ケンカの火種にならないようなものをテーマにすることをオススメします。

自分がどう思われるか、客観的に評価される良い機会になると思います。

 

 

その他

ゲーム企画に力を入れるのもよいのですが、研修や旅行はバス移動だけでもないし、ましてや目的は違うところにあるので、主催者・事務局の手間のかからないものが良いと思います。

 

例えば、カラオケビデオ鑑賞など。

その場合は、事前にバス会社に確認することが、もちろん必要です。

 

ちなみに、定番のビンゴなども良いかと。

 

merasouma.hatenablog.com

 

参加者に応じて、いろいろ企画してみてください!

 

 

お役立ちグッズ

 

 

 

 

 


最先端のゲームブログをCHECK!

 

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村