ゲーミフィケーションでGo!

ゲームの仕組みで、社会を変え、世界を救おう!

MENU

「お風呂×ゲーム・お風呂遊びで子供の成長を感じる」の書

うちには4人の子供がいるのですが、近頃ナカナカすぐにお風呂に入らず。

 

テレビに見入っていたり、ゲームに夢中だったり。

 

冬は寒いのもあって、余計に温かいところから動くのが億劫だし。

 

子供も大きくなって、今は一番下の娘としか一緒にお風呂に入っていないのですが、子供たちとよくお風呂で楽しんだり、自分が子供の頃によくやった遊びゲームなどを、ご紹介しようかなと。

 

お風呂遊びが楽しければ、子供の足も向かいやすくなると思います♪

 

f:id:merasouma:20170202230739j:plain

 

 

 

お風呂での遊びやゲーム

タオルくらげ

お風呂の中で、タオルに空気をふくんで、くらげのような形をつくる遊びです。

 

45mix.net

 

タオル一枚さえあれば、誰でもできる簡単な遊び。

大きなものであればあるほど、子供のモチベーションが上がります。

子供につぶさせない(つかまらない)ように逃げ回ったりとゲーム感覚も交えて、一緒に楽しんでいました。

くれぐれも銭湯の湯船では、やらないように。

 

せなか文字当て

子供とお互いに背中に指で文字を書きあって、何を書いたか当てるゲーム

用意するものは何もいりません。

 

小さい頃は、ひらがなだけですが、年を追うにつれ、カタカナ、漢字、ローマ字と難易度がグレードアップしていきます。

できるだけ、ゆっくり書くのが、このゲームのコツです。

 

背中に文字を書いてもらうときの感触が、結構気持ち良かったりします(笑)

手のひらに書いたり、足のうらに書いたりと、たまに違った方法をとると、子供も喜びます。

 

水鉄砲

手を使って、お風呂のお湯を飛ばす遊びです。

 

45mix.net

 

この遊びはちょっと子供には難しいかもしれません。

 

昔叔父に教えてもらい、ボクがよくやっていたのは、右手の三本指を左手で包み込むようにして発射するタイプの水鉄砲。

三本指の水鉄砲

コチラの方が難易度が低いです。

 

自分ばかり水をかけられていると、何とか反撃しようと、いろいろ工夫をすると思います。

 

洗面器遊び

洗面器を下向けにして、お湯の中に沈め、空気を放出するという遊びです。

一気に放出してその勢いを楽しんだり、少しずつ放出して「オナラだ」なんて面白がったり(笑)

 

沈めるときに、空気抵抗があるので、空気の量を多く含めて沈めるには、ある程度の力やバランスが必要になります。

大きくなるにつれ、力がついたり、知恵がついたりして、うまくいくようになるので、その成長を大人も子供も感じられます。

 

ボクの場合は、片手で洗面器を持つには、どれくらいのお湯の量が限界かというのを子供の頃からやっていました。

満杯にお湯が入った洗面器を片手で持てるようになったときは、非常に感慨深かったですね。

 

シャボン玉遊び

市販のシャボン玉を使うのではなく、手を使ったシャボン玉遊びです。

両手(両手の親指と人差し指で円をつくる)を使ったり、片手(親指と人差し指で円をつくる)でやってみたり。

 

シャボン玉をつくる液も、石けんやシャンプーなど様々な種類を試したり、配分や濃度を考えながら調整したり。

 

大きいシャボン玉をつくったり、割れにくいシャボン玉をつくるには、どうすればよいかと模索をしたものでした。

 

ボク自身は子供の頃、お風呂の中で、かれこれシャボン玉を遊びをしたのですが、経験上、非常にお風呂にいる時間が長くなるので、子供には教えていません(笑)。

 

数かぞえゲーム

よく湯船で温まるように、数をかぞえますよね。

ただ、単純にお風呂で100まで数えるのも面白くないので、100、99、98と逆カウントして数えるゲームをやっていました。

 

最初は、20とか30から逆カウントですが、学年があがるにつれ、数を増やしていきました。

 

逆カウントになると、数えるスピードも遅くなるので、よく温まれます。

とはいえ、時間がかかるとのぼせてしまうので、子供もがんばって数えていました。

 

しりとり遊び

しりとり遊びは、特に、お風呂でなくでも、どこでもできる遊びですが、よく子供たちとやっていました。

 

言葉を覚えるうえでは、とても効果的な遊びだと思います。

 

子供が成長するにつれ、びっくりするような言葉を使うときがあるので、驚いたり、感動したり。

 

切りをつけるのが難しいところですが、なるべく子供に勝たせてやる方向が望ましいのではないかと(笑)

 

お風呂で勉強

子供が小学生になると、学校でどんな勉強をしているのかという話題も出てきます。

特に1年生のときの漢字は、非常に興味を持っていたと思います。

 

何かの付録についていた(もしくは買った)漢字の表をお風呂に貼っていました。

 

たまに、どういう風に書くのかという質問があり、宙に書くのですが要を得ず、分からないことも多々。

 

そんなときは、前にテレビで見た、お風呂で使えるクレヨンなどあれば良いと思いました。

 

今日は、日本地図のお勉強について。

位置とかは何とか覚えたのですが、今度は都道府県の漢字を覚えなくてはならないようです。

早速、日本地図を注文。親バカですかね(笑)

 

そういえば、うちの長男のときは、世界地図を貼ってたのですが、国名&国旗を全コンプリートしてました。

 

 

 

お風呂での遊びやゲームについて書いてみたのですが、振り返ってみると、結構子供の成長につながっている部分も多かったかなと。

 

子供と向き合えることでもあるし、一緒に入ってくれる間は、そういった時間を大切にしていくべきではないかと老婆心ながら思う今日この頃です。

 

 


最先端のゲームブログをCHECK!

 

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村