ゲーミフィケーションでGo!

ゲームの仕組みで、社会を変え、世界を救おう!

MENU

「自分も変化するし、他人の変化にも注意する」の書

トルネコの大冒険

 

トルネコの大冒険 不思議なダンジョン」を初めてプレイしたとき、その斬新さに度肝を抜かれました。

 

それまでのゲームはダンジョンは固定であり、モンスター出現はランダムであるものの、宝箱やワナの位置は決められているのが、通常のシステム。

 

それが、不思議なダンジョンでは、入る度にアイテムやモンスターなどダンジョンの内容が変化し、その時々の状況でプレイヤーは考えて対応をしなければなりません。

 

キャッチコピー

 

1000回遊べるRPG

 

というのは、伊達じゃないと感じました。

 

その後も、「チョコボの不思議なダンジョン」や、「ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議なダンジョン」をプレイしましたが、いずれも面白く。

 

 

変化の活用 

 

この変化というのも、ゲーミフィケーションとして現実社会に使えそうです。

 

 

例えば、レストランなどの「日替わりメニュー」や「今日のおすすめメニュー」なども一つではないかと。

 

メニューだけではなく、日替わりシェフというサービスをしているお店もあります。

 

 

産直市で、四季折々の野菜などを求めるのも、楽しいものですよね。

旬の野菜を見ると、季節を感じます。近頃は、季節感を感じなくなることも多いですが・・・

 

いつもと違う、前と違うということをお客さんに期待されることは、リピーターの獲得につながる要素であると思います。

 

 

あまり大きな変化や、過多の変化となると運営側も正直しんどくなるので、ある程度パターン化させつつ、お客さんを楽しませる方法を考えたいと思うところです。

 

逆にお客さんの変化に気付くのも大事かも。

 

女性が髪を切ったり、ネイルを変えたりしたときに一言添えるとか。

ボクは苦手な分野です。。。精進せねば。

 

 

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村